オクにて安く手に入れたJG製βスペツナズでしたが、表面がひどすぎでした。

カモフラージュのつもりなのでしょうか?にしても適当すぎ。まずはこいつをなんとかします。
白かグレーの塗料はプラモ用なのか車用のシリコンオフで簡単に落ちましたが、そのほかにシルバーの塗料を適当にぶちまけています。本当に間違ってかかったというレベルです。こいつが強力すぎて、シリコンオフでは歯が立たず。ラッカースプレーでしょうか?そのためプラモ用溶剤でも溶けず、最終手段のラッカーシンナーをかけたところ・・やっと溶けたがそれでも簡単には落ちない状態。それよりも本体の塗装まで溶けてますwwもう笑うしかないwwしかもラバーコーティングされていたストック、嫌な予感はしていましたがテストとして軽くシンナーで拭いたところあっけなく侵食されひび割れ・剥がれ落ちました。まあアルコールでも溶けるらしいし、ラバーコーティング。ということで、拭き取るなんてことはせず、全塗装することに。
まずはラバーコーティングを何とかしましょう。

ラバースプレー。前から売ってるのは知ってましたが、2500円くらいするよなぁと思ってホームセンターに行ったところ、同じ銘柄ですがパッケージ違いのものが1500円ほどで売っていたのでそっちを買うことに。
元のコーティングはラッカーシンナーで侵食させてからサンドペーパーにて残りを削り落としました。

削り後。地肌のプラを出しました。その後、ラバースプレーを10回ほど吹きつけました。気温も暑く、スプレーも気持ちよく出てくれましたが、ノズルが意外と硬く指がつりそうになりましたw
そしてメーカー推奨の24時間以上乾燥させ完成〜


ん〜なんかイメージしてたラバー感がないなぁ。ハケ塗りタイプのほうがゴム!って感じになったのかな?画像でわかりづらいと思いますがアップを。でも悪い質感じゃないな。特に今回みたいなストックには合うと思う。意外と使い道はあるような気がするな。
ちなみに、マルイ製ではプラ製のままのハンドガード、JG製はこっちもラバーコーティングになっていました、レイルまで(おいおい)。で、こっちは元々のコーティングをはがすのが面倒だったのでラバースプレーを上塗りして隠しちゃおうwと思って吹いたのですが・・

スプレーの溶剤に負けたのか、ひび割れが浮き出てきました(涙)しかたがないので

結局落としましたとさ。ハンドガードの上側は大丈夫だったのになぁ。その際に、2回くらい吹いたところをはがしてみました。

おぉなんかゴムっぽいw